Support

靴のお手入れ方法

靴のお手入れ方法

代表的な靴のお手入れ、お取扱いについて

大切な靴を長くお使いいただく為の、代表的な靴のお手入れ方法、お取扱い注意事項、洗濯方法についてご紹介します。

天然皮革/表革
天然皮革/表革
天然皮の靴のお手入れ

レザー用靴クリーナーと柔らかい布で汚れをまんべんなく拭き取ります。

天然皮の靴のお手入れ

シューズの革の色にあった靴クリームを薄くのばし、ムラなく塗ります。

天然皮の靴のお手入れ

柔らかい布で余分なクリームをふき、一般の靴磨きの要領で磨いてください。

天然皮革/裏革・起毛等
天然皮の靴のお手入れ

毛ブラシやナイロンブラシを使って、スウェード部分に付着した汚れを丁寧に落とします。あまり強くこすると、靴を傷つける恐れがありますのでご注意下さい。

革製品のお取り扱い注意
  • 商品及びパーツ毎に差が発生する場合があります。革の部位によりシワの入りかたや色・艶感が均一ではありませんが、職人の手で仕上げた天然皮革の風合いをお楽しみ下さい。
  • 強い摩擦や汗・雨など濡れた状態で他の物と接触することにより、 色移りや素材自体の色むらを起こす恐れがありますので、ご注意下さい。
  • メタリック素材は、革の表面に金属の箔を付着させる加工を施しているため、 非常にデリケートな素材になります。そのため使用期間に関わらず、 お使いいただく中で摩擦等により、表面にひび割れや箔剥がれが起こることがあります。
  • 直射日光や蛍光灯などの長時間照射により色あせることがありますので、ご注意下さい。
人工皮革や繊維のシューズ
人工皮革や繊維の靴のお手入れ

柔らかい布に水を含ませて軽くふきながら汚れを落としていきます。

人工皮革や繊維の靴のお手入れ

軽く乾拭きし、人工皮革にはレザー用靴クリーナーを柔らかい布につけ、薄く伸ばしながら汚れを拭き取ります。

人工皮革や繊維の靴のお手入れ

風通しの良い日陰で乾かします。

洗濯方法について
革製品以外の場合

1

革製品以外の靴のお手入れ

泥や汚れを落とし、靴紐をはずします。

2

革製品以外の靴のお手入れ

カップインソール入りのシューズはカップインソールもはずしておきます。

3

革製品以外の靴のお手入れ

熱湯をさけ温水(約40℃以下)か常温水にシューズ、靴紐、中敷をつけてよく湿らせてください。洗濯機を使用されますと繊維組織を傷つけることがありますのでご注意ください。

4

革製品以外の靴のお手入れ

洗剤は中性洗剤、または使用素材に合ったシューズ用シャンプーをご使用下さい。漂白剤を使用されますと変色、退色を起こす原因となります。汚れがひどい部分は念入りに洗います。

※洗剤をかけたまま長時間放置しないようにしましょう。

5

革製品以外の靴のお手入れ

洗い終えたら水ですすぎを十分に行ってください。特に白物の場合、すすぎが不足しますと、シミ又は黄変の原因になります。乾燥をされる場合は、新聞紙などをつめて形を整え、風通しの良い場所で必ず陰干ししてください。直射日光やストーブ、乾燥機等で乾燥されますと変形、縮み、変色、変質を起こす原因となります。

天然皮革

天然皮革のシューズの水洗いは甲皮表面を痛める原因となります。できるだけ汚れがひどくなる前にお手入れを行ってください。

その他
濡れた靴には・・・

雨や水で濡れた靴を、そのままにしておくと、型がくずれ革が硬くなることがあります。

  • 1 柔らかい布で水分をふき取ります。
  • 2 シューキーパーや新聞紙で型を整えてから、風通しの良い日陰で乾燥させます。濡れた革は直射日光や直火などの熱には弱いものです。
  • 3 十分な乾燥後、普段の手入れを行ってください。
靴の保管は・・・

靴をしまう前には、必ず陰干し乾燥させて手入れをします。 保管はシューキーパーや新聞紙で型を整えて、湿気の少ない所に置きます。 箱の中にしまう時には、乾燥剤、防カビ剤などを入れておくことも必要です。高温多湿の時期は、時折出して風に当て、簡単に手入れすることでカビの発生を防ぐことができます。

靴にも休息が必要

どんなに気に入った靴でも毎日履くよりは、少なくとも2~3足の靴を交互に履いた方が傷みも少なく長持ちします。